お知らせ

2017-05-02 18:56:00
01dcb8aa9c57d11417fb87de188be80d6bfc6e33c9.jpg

ゴールデンウィークも毎日営業しております。

今のところ3日と4日と6日に予約が集中しています。

 

 

さて今日は上半身の不調についてお伝えします。

 

首や肩のコリ

頭痛

目の疲れ

背中の張り

 

などの上半身の不調は

たまりすぎると覇気が無くなってくるほどの辛さですね。

 

 

前回チラッと

『上半身には

自分と社会との関わりや

そのために使う道具や機械など

社会的、文明的なものの影響が出やすい』

 

と書きましたが

 

 

具体的には

 

細かい作業をしたり頭を使ったりする。

パソコンやスマホを使う。

テレビや本から情報を得る。

人と接して緊張する。

 

などがよくある原因だと思います。

 

 

下半身と比べて

進歩した、人間的な疲れという感じです。

 

 

 

人と関わらずに生きることはできないし

仕事などで必要なものもあるので

上半身の疲れが日々たまるのは仕方がないのですが

 

心がけるとしたら

「間」を意識することだと思います。

 

 

 

ひとつは「空間」

 

 

道具と自分との間の空間

人と自分との間の空間

 

言い換えれば「距離」です。

 

 

パソコンやスマホなどの画面を近くで見ようとすると

猫背になったり目が痛くなったりします。

 

人との距離もあまりに近すぎると

窮屈に感じたりストレスを感じたりします。

 

 

物事と程よく距離を保った方が疲れがたまりにくいのです。

 

 

 

 

もうひとつの「間」は「時間」です。

 

日常の中で

ひとつの作業をする時間が長いこと。

ずっと同じ姿勢で過ごすこと。

気を遣う相手と長時間いっしょにいること。

スケジュールを詰め込んで動き回る時間が多いこと。

 

など、偏った時間の使い方をすると

身体の使い方も極端になるので

ある部分ばかり頑固なコリがたまるようになります。

 

 

 

時間の使い方は1日の中で調節することは難しくても

1週間くらいのスパンで考えてみて

何かひとつのことばかりに極端に時間を使っていないか?

他に取り入れた方がいい時間は何か?

見直すことはできるかなと思います。

 

 

座っている時間が多いとしたら、運動する時間

しゃべっている時間が多いとしたら、ひとりで静かに過ごす時間

考える時間が多いとしたら、行動する時間

 

のように対になるものがいいと思います。

 

 

 

上半身の不調にお悩みの方はぜひこのふたつの「間」を意識してみてください。

 

 

それでも自分ではどうもできない方はもう・・・

アジアンタイフーンに来るしかないかなと思います。

2017-04-27 18:18:00
01af7c992ca825c2b6bb3225e503c6e915de6d5375.jpg

うちは足つぼのお店かな?

と思うくらいフットマッサージのお客様が多い今日この頃・・・

 

下半身の不調についてお伝えしたいと思います。

 

 

不調の原因はいろいろなので

これもはっきり言いきれるものではありませんが

 

 

下半身には

普段過ごす場所の環境や

立つ、歩く、座る、寝るといった基本的な動きや

それに使う道具など

生活の基礎になるものの影響が出やすい

 

と言えるんじゃないかな~と思います。

 

 

ちなみに

 

上半身には

自分と社会との関わりや

そのために使う道具や機械など

社会的、文明的なものの影響が出やすい

 

と思います。

 

 

そう考えると

上半身の不調の改善は

社会生活が関わっている分、割とむずかしいのですが

下半身の不調は

自分次第で改善できるものが多いということです。

 

特に、使う道具を見直すだけで改善できたらラッキーですね。

 

 

下半身の不調というと

 

便秘や下痢

腰痛

ひざの不調

股関節の不調

お尻の痛み

坐骨神経痛

足や足爪の変形

足のむくみ

 

などありますね。

 

そして

生活の基礎となるものの

 

寝具

机や椅子(高さや材質など)

環境(温度や湿度、床の材質など)

衣服(ボトムスの締め付け感・保温性・通気性など)

食べ物・飲み物

など。

 

 

こういうものを見直して改善できる不調があるかもしれません。

(温度・湿度に関しては、下半身には寒さと湿気が特に影響しやすいと思います。)

 

完全に取替えなくても

何か補助になるものを足したり

使い方を変えるだけでOKな場合もあると思います。

 

 

なんとなく使い辛いと感じながらも

無意識に我慢して使い続けているものって

実はありますよね。

 

 

下半身の疲れが気になる方は

ぜひ見直してみてください(^^)

2017-04-20 18:00:00

こんにちは。

 

今日から5月5日の立夏の前までは

「穀雨」と呼ばれ

穀物を潤す春の雨が降る期間だそうです。

 

天気予報を見ると

本当に雨のマークが目立ちますね。

 

札幌は寒くて寒くて

「春の雨」という穏やかな感じではありませんが

これが過ぎたら良い季節がやってきます♪

 

 

 

さて

この時期に施術を受けるのがふさわしい体質の人がいます。

 

 

 

正解は浮腫み体質の人です。

 

 

少し前の記事でも書きましたが

もともと水分量が多い身体の人は

湿度が高い日や雨の日には

さらに水分を溜め込んでしまうので

冷えたりだるくなったりしやすいのです。

 

 

ゆっくり足湯で温まってから

動きのあるタイ古式マッサージを受けると

余分な水分が外に出やすい身体に整います。

 

 

ちなみに乾燥体質チームのわたしは

今日みたいな日はやっと肌が潤って

手がカサつかなくて快適です。

 

わたしたちみんな自然界の一部なんですね。

 

調子の良いチームの人は

調子の悪いチームの人を

いたわってあげましょう。

2017-04-19 16:11:00
IMG_7995.JPG

わたしは中学生のとき

吹奏楽部でトランペットを吹いていました。

 

小さいときは喘息気味で

よく風邪を引いていたのですが

 

中学あたりからとても丈夫になって

高校は皆勤賞をもらって卒業したほどです。

 

その頃は意識していなかったけど

中学時代のトランペットで身体が強くなったんじゃないかなと思います。

 

今までの人生であんなに毎日毎日

大きく息を吸って吐くことをやっていたのは

あの3年間だけでしたが

 

それがなかったらわたしはもう少し

虚弱体質に育っていたかもしれません。

 

今この仕事をしていて

たくさんの疲れている人にお目にかかりますが

皆さん呼吸が浅いと感じます。

 

 

鶏が先か、卵が先か。

みたいな話になってしまいますが

 

呼吸が浅いから酸素が行き届かなくて疲れやすくなって

疲れて背中がだるいと猫背になってさらに呼吸がしずらくなって

・・・というスパイラルですね。

 

施術が進むと呼吸がしやすくなって

深い息が出たり

気持ちよく眠りに落ちたりします。

 

そうなるともう自力で

全身にたっぷりと酸素を送ることができますね。

 

まだアジアンタイフーンの施術を受けたことのない方は

ぜひ一度

呼吸のしやすい身体に整えにいらしてください!

 

 

それから

トランペットは強制しませんが

毎日ゆっくりと

大きく息を吸って吐く時間のゆとりくらいは

皆さんが持つことができますように。

2017-04-15 12:52:00

本日4月15日は

16:30までの営業となります。

本日分のご予約はすでに埋まっておりますので

明日以降のご来店よろしくお願いします。