お知らせ
こんにちは!
昨日、今日と久しぶりに料理をしました。
味噌おにぎりと、おかかおにぎりと、コロッケおにぎりを作りました。
もちろんコロッケは手作りではなく市販のです。
・・・さて、こんなわたしですが、時間に余裕のあるときは煮たり焼いたり炒めたりの料理もするのですよ。カレーもシチューも、市販のルーを使わずに作ります。
数年前まではあんまり料理は好きではなかったのですが、某料理雑誌がきっかけで俄然やる気になったのです。
その雑誌は、ダジャレ的なものを盛り込んでくるようなゆるい感じの内容で、載ってるレシピは材料も少なく、すごい手抜きで3ステップくらいでできてしまうものばかりで、しかもいい感じにジャンクフードっぽいものもたまにあったり、そそられるんです。
たいていのレシピ本は1冊の中に実際作りたいと思うものが1品か2品くらいだったりしますが、その雑誌はあれもこれもやってみたい!という衝動に駆られ、毎月発売されるのですがけっこう購入してたくさんのレシピを試しました。とってもオススメです。
その雑誌が、数冊アジアンタイフーンに置いてあります。
昨日もフットマッサージのときに読んでいたお客様が、「今日は帰って料理するつもりなかったけど、作りたくなった‼︎」とやる気を出されておりました。
リニューアル前から置いているのですが、本当にこの雑誌でやる気になる方が多いんですよ。
ぜひフットマッサージや、フットバスの時間を利用して読んでみてください(^ ^)
こんばんは!
ついに札幌に雪が降りましたね。と言うか、雹と霰と霙と雪と雨が降りましたね。
寒いので今年もお店のマッサージマットに仕込んだ電気毛布のスイッチを入れました。
そして新調した毛布も大活躍です。こちらはわたしが気に入って使っていたものを是非ともお店でも使いたいと思い購入してきました。お客様から「フワフワですね!」「うちの犬みたいな触り心地です!」などと大好評で、ぬいぐるみみたいな気持ち良い素材の温かい毛布です。
ぜひ電気毛布の効いたマットでこれに包まってぬくぬくしていただきたいと思います。
こんばんは!
前回のアジアンタイフーンの美味しいお茶に引き続き、今日はもうひとつリニューアルしたものをご紹介させてください。
フットマッサージに使うオイルです。
以前まではミント系のスースーする使用感のオイルを使っていましたが、女性のお客様や冷え性の方など、より多くの方に安心してご利用いただけるよう、ラベンダーのエッセンシャルオイルとホホバオイルをお店でブレンドしたものにチェンジしました。
これを1年前から自分のデコルテなどのマッサージに毎日使っていますが、肌に優しく香りも良くてたまりません。
ラベンダーオイルはこれまで色々なメーカーのを試してきた中で一番気に入ったものを使っています。実はわたし、別にラベンダーの香りがすごく好きとかではなかったのですが、これは本当に良い香りですよ!
いよいよ足が冷えたり、冬の靴に履き替えて足が疲れる季節です。
ぜひ新しくなったフットマッサージオイルをお試しにいらしてください。
こんばんは。
リニューアルオープンして10日。
地味にリニューアルしたものがひとつあります。
施術の後にサービスでご提供しているお茶です。
以前からわたしが飲んでいて、人に振る舞うととても反応の良かったお茶をアジアンで使い始めました。
さっそくこの10日の間に「このお茶おいしい!何のお茶ですか?」と、2日に1回は聞かれるほどの人気です。
何のお茶かは飲んでからのお楽しみということで。あと店内のどこかに書いておきますね!
一昨日、新しいオットマンが届きました。フットマッサージでお客様に脚をのせていただくときに使うものです。
セミオーダーでリクライニングチェアとおそろいのものを注文していて、
オットマンだけひとあし早く到着したのですが、鼻血が出るほどかっこいいです!もうこれソファーにしたらいいんじゃないかと思うくらいしっかりしたものです。これにして良かった〜!と思いました。
リクライニングチェアが届くのもすごく楽しみです。早くお客様に座っていただきたいです。
全部そろったら、皆さんでたくさん使いましょうね(*^^*)